‘23年12月18日(月)・4日目
第二大浜バス停→備瀬崎→平敷バス停 17.9Km
名護バスターミナルからバスに乗り、9時半頃に3日目のゴールである「第二大浜バス停」に着いた。
瀬底大橋の前を通り、
本部大橋から漁港を望む。
この集落の中に、「きしもと食堂」という沖縄そばの名店がある。
この写真は、後日、自転車で本部半島を一周した際に撮影したものだ。
バカ舌爺による個人の感想に過ぎないが、滞在中に食べた沖縄そばの中で間違いなくベスト3に入る。
本部大橋を渡ると、海洋博公園や美ら海水族館がある備瀬崎方面に向かう。
そこには見るからに美味しそうな「ポーク玉子」の看板が。
県道114号への入口を左折。
海洋博公園・美ら海水族館まで2kmの標識が見える。
国営沖縄記念公園の門。
本島を一周する間に、何度か会ったカップル。
海洋博公園(エメラルドゲート)。
「ロイヤルビューホテル美ら海」の手前から見えるロイヤルビュー。
樹齢380年の「備瀬の名木フパルシ(和名モモタマナ)」。
県道114号入口の看板で食べると決めた「福助の玉子焼き」。
足袋ではない。(それなりの年齢の人にしか意味はわからない)
福助のあごの下(ポーたまの上)に、食券を置いて撮った。
海岸に行って、伊江島を見ながら食べた。
飲み物はサービスでいただいた「さんぴん茶」で、断じて泡が出るやつではない。
玉子焼きが売りの店のようだが、感動まではしなかった。
(バカ舌爺による個人の感想です)
備瀬のフクギ林を歩くのは2度目だが、相変わらず“いい雰囲気”だ。
数年前は大声の外国人観光客が多かったが、この道には静けさが似合う。
「フール」。
能書きには「石造りで中に豚を飼い、人が○○すると中の豚が○○物を餌としていました」と書かれていた。
横に入る道のゲートには「備瀬集落フクギ並木通り」と書いてある。
フクギの十字路。
これを見て磨けば輝くことが分かったので、海岸に流れ着いた小石を拾って研磨してみようと思った。
備瀬崎の先端部にある「備瀬集落案内マップ」。
先のマップによれば、右側の島は備瀬崎の離れ小島「ミーウガン」だ。
長くなったのでここで区切り、後半に続く。
(本日の一言)
本土に比べ、沖縄ではポークランチョンミートがはるかに安く売られている。ポー玉だけではなく、市販の弁当にもよく入っている。
ハムやベーコンと同じ加工肉のため、リン酸塩が使われているので、食べるのはほどほどに!
四国の歩き旅は、最後の徳島県に入った。残り8日程度になり、少し寂しく感じる。
よろしければ、どれかクリック「うにげーさびら」
👇